忍者ブログ

黒い稲妻とキャッスルロックの庭園

3人の管理人による、自作小説ブログ。   ○Tarkus…月・金を担当  ○黒い稲妻…火・日を担当  ○イット…水・土を担当
ここをクリックしてメニューを表示

更新情報orコメント

[10/25 イット]
[10/23 黒い稲妻]
[10/23 イット]
[10/21 Tarkus]
[10/21 黒い稲妻]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「鎧と剣と光と獣と」 3.出現

 甲殻男との戦闘から三日後、圭介は中学校生活最後の夏休みを迎えた。夏休みといっても、部活に所属していなければ塾にも通っていない圭介にとっては退屈以外の何物でもない、おまけに、荒くれ者の圭介は学校では孤高の存在で、友達と呼べるものはいない。ほぼ金髪に近い茶髪に、やや日に焼けた肌は彼の見た目の怖さをより一層引き立てた、顔は決して悪い方ではなく、むしろ良い方なのだが、女子生徒からは怖がられていた。

 圭介には目標や夢が無かった。同級生は将来の進路について真剣に悩んでいるというのに、彼は何もしなかった。彼の目の前にはぼんやりとした未来も無かった。

 気が付くと、圭介は町外れの草むらに来ていた。時間は午前七時、辺りに深い霧が立ち込めていた。

 ふと、圭介は何かを感じた、臭いだ。鉄のような臭いが突然、鼻についた。

 「な、何なんだ・・・・・・?」

 続いて、何かを見た。少し先に青い煙のようなものが見えた。圭介はその場所へと向かった。

 突然、何かに躓いた、圭介は膝と腹をしたたか打った。足元を見ると石が落ちていた、それは青く濁っていて、丸みを帯びていた。圭介は幼い頃、家族で海に行った時に見つけた「海ガラス」というものを思い出した。波に洗われて角が丸くなったガラスのことだ。それはあまりにも綺麗で、圭介は泳ぐのも忘れて集めていた、家族も一緒になって集めた、誰が一番多く集めることが出来るか競っていた・・・・・・

 「 ! 」

 懐かしい思い出は消えた、青い煙の中から人影が現れた。

 「あ、あ、あぁ・・・・・・」 圭介はその場に崩れ落ちた。目の前に信じられない光景があった。

 甲殻男がいた。しかし、この前に会った奴とは似ているようで違う、もっと醜悪で、悪魔に見えた、漆黒の体に、血が流れているような模様が浮かび上がり、背中には巨大な翼、顔は、顔と呼べるようなものではない、醜く、恐ろしい、この世のものとは思えない。

 「な、なん・・・・・・あ、うぁ・・・・・・」もはや圭介は悲鳴を上げることも出来なかった。

 「ミツケタ、クサナギケ、ヨロイヲ、マトイシイチゾク・・・・・・」

 「え・・・・・・?」

 甲殻男が話しかけた、しかし、圭介に対してではなかった、圭介の後ろに三日前の濃紺の甲殻男が立っていた・・・・・・二人の甲殻男が対峙した。


2.始まりの風へ << 目次へ >> 4.衝突

PR

「鎧と剣と光と獣と」 2.始まりの風

粕切諒斗(かすぎり りょうと)は星笠学園に通う一年生である。きわめて端整な顔立ちをしているので、生徒、教師を問わず女性に人気がある。当然、男性には嫌われている上に、いつでも不機嫌そうな顔をしているので、敵が増える一方だった。女子生徒たちにとってはそんなところもたまらないようだが。
 「たくっ、貴重な昼休みだっていうのに・・・・・・」ただでさえふてぶてしい面を一層しかめて屋上へと向かった。体育会系の上級生から呼び出しをくらったのだ。ブツブツ言いながら階段を上っている途中で携帯が鳴った。
 「聡か?例のこと分かったのかよ?」第一声とは思えない不機嫌な声を出した。
 「分からないと電話しちゃいけないのかよー?つれないなぁー、諒斗クンはー」聡と呼ばれる電話の相手は、対照的な陽気な声を出した。
 諒斗は電話を切ろうとした、聡はそれを感じたのか、あわてて諒斗をなだめた。
 「お、おい、待てって!ホントに分かったんだよ!」
 「だったら手短に言え。」諒斗の声に一層、不機嫌さが増した。
 「まぁ、まず賀東と幕ノ内は確実だな、さっそく両家の当主が校長に会いにいったらしい」
 「やっぱりか・・・・・・」諒斗はこぶしを握り締めた、不機嫌な顔が一転、覚悟を決めたような顔に変わった。
 「平野は・・・・・・?」諒斗はさらに聡に問いただした。
 「確証はないけど、あの家のパワフルな女当主が息子を入学させないわけないと思うぜ?」
 「そうか・・・・・・有難う、聡」
 「いいってことよ、我が友よ」二人の会話が終わった。
 数分後、諒斗は屋上で聞くに見苦しいいちゃもんをつけてきた上級生五人を十数秒で片付けると、生徒手帳に挟んである写真を眺めた、そこには幼い頃の自分と、その横で満面の笑みを浮かべる男の子が写っていた。
 「お前はどうすんだ?秋志郎・・・・・・」諒斗は写真の中の笑顔の男の子に話しかけた、その顔は友人の聡すら見たことが無い、嬉しさと悲しさを分けた、複雑な顔だった。


1.暗い家へ << 目次へ >> 3.出現

「鎧と剣と光と獣と」 1.暗い家

 「あ、お帰り、圭介」 玄関に姉の唯がいた。
 「どうしたの、服が泥だらけじゃない」
 「なんでもないよ、転んだだけ」 圭介は二階の自分の部屋に向かった。
 自分の部屋に行く前に、兄の部屋と父の部屋の前を通った。二人は部屋にいない、いつものことである。
 草薙家は五人家族。父幸一、母美奈、長男丈、長女唯、次男圭介となっている。しかし、圭介は本当は草薙家の人間ではない、三年前のある日、偶然に知ってしまった。知りたくなかった現実を・・・・・・
 現実を知った後、圭介は家族を避け始めた。もちろん、家族は何とかしようと試みたが圭介は心を閉ざしたままだった。
 幸一は地質学を教える大学教授、丈は漫画家である。二人とも仕事が順調で家にいない、その事もまた、圭介の落ち込みに拍車をかけた。
 中一の冬を過ぎてから圭介は外で喧嘩に明け暮れるようになった、よその学校の生徒との喧嘩がほとんどなので担任は知らなかった。しかし、家族は気づいていた、ここ二、三年で一体、圭介は何回「転んだ」と言っただろうか?
 「何やってんだろ・・・・・・」 圭介はベッドに寝転んだ、先程、甲殻男に殴られた腹がまだ痛む、それもそのはず、あの後圭介は一時間も気を失っていたのだ、しかし、今はそんなことはどうでもよかった、
 「アイツはいったい誰なんだ?どうして俺の名前を知ってたんだ?」 痛みを忘れようとしながら、圭介は眠りについた・・・・・・


 一階で電話が鳴った。唯が取った。
 「はい、草薙でございます」
 「白御風と申します。幸一さんはいらっしゃいますかな?」
 唯はあやうく電話を落としそうになった、来るべき時が来てしまった・・・・・・


「鎧と剣と光と獣と」~プロローグ~

 草薙圭介(くさなぎけいすけ)の目の前に現れたのはまるで特撮アニメに出てくる怪人のようだった。しかし、動物と人を掛け合わせた、所謂「○○男」のようなその他大勢のようなものではなく、物語後半に現れ、主人公を苦しめる中ボス、あるいは幹部と言ったほうがいいかもしれない、どこか毒々しい格好よさがあった。
 上から下までゴツゴツした濃紺の皮膚、いや甲殻のようなものに覆われ、頭には三本の角、肩や腰には太い棘のようなものが生えている。
 「な、何だよこれは・・・・・・」 圭介は夢でも見ているのかと思った。
 「ナンテコトヲ・・・・・・ヤメナサイ」 甲殻男は低く、恐ろしい声を出した。
 先程まで、圭介は喧嘩を売ってきたヤンキーを打ち倒したところだった。そのヤンキーはいま地面に転がっている、今まさに圭介は止めをさそうとしていた、そこにこの甲殻男が現れたのだ。
 圭介と甲殻男は向かい合った、隙を見てヤンキーはこっそり逃げ出した。
 「イエニカエリナサイ」
 「何だと・・・・・・」 圭介は甲殻男を睨んだ。
 突如現れた謎の男に恐れより苛立ちを覚えた圭介は拳を握り、飛び掛った。倒せる自信があった、不思議とそんな気がした・・・・・・。
 「!・・・・・・」
 圭介は一瞬何が起こったか分からなかった、目の前がぶれた、今まで体験したことの無い衝撃が腹に来た。体勢が前かがみになったと思ったら、その格好のまま後ろに飛んでいた。その後、アスファルトに背中から叩きつけられた。
 「あっ!ぐぅ・・・・・・」
 激しい痛みで薄れ行く意識の中、圭介は甲殻男の低い声を確かに聞いた。
 「ワタシハカナシイヨ、ケイスケ・・・・・・」
 そして世界が闇に染まった。

 


目次へ >> 1.暗い家

メニューを隠す

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新トラックバック

プロフィール

HN:
黒い稲妻×Tarkus×イット
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

× CLOSE

Copyright © 黒い稲妻とキャッスルロックの庭園 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]