忍者ブログ

黒い稲妻とキャッスルロックの庭園

3人の管理人による、自作小説ブログ。   ○Tarkus…月・金を担当  ○黒い稲妻…火・日を担当  ○イット…水・土を担当
ここをクリックしてメニューを表示

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「鎧と剣と光と獣と」 9.微々たる進歩

 肌寒い四月の夜、三人組の少年が夜桜の咲く歩道を必死に駆けていた。彼らは桜の木の下でこの季節の風物詩である花見という名の酒飲み集会をしていたサラリーマン達を襲撃し、今夜の酒代と煙草代をめぐんでもらおうとしていた、しかし、あと少しのところで邪魔が入った、自分達と同年代くらいの少年に叩きのめされたのだ。

 「止まれよ、もう追いかけてこないよ」 少年のひとりが言うと、前を走っていた二人が立ち止まった。

 「アイツ何者だよ・・・・・・」

 「変なグローブ付けていたよな」 彼らはもう今夜は別のターゲットを見つける気にならなかった。

 

 

 

 

 

 

 夜桜の集団から少しはなれた公園のブランコに、右手にギブスをはめた少年がコーラを飲みながらスルメをかじっていた。

  「まだまだだな・・・・・・」 グデングデンの酔っぱらい達からお礼にと貰ったスルメをあまり噛まずにコーラで流し込むと自分の右手を撫でた。

 草薙圭介が自分の知らない秘密を知ってから半年以上がたった、圭介は明日、星笠学園の入学式を控えている、無事合格したのだ。もっとも、十二家の関係者なら特別入学できるのだが、父や姉から言われ、真面目に受験勉強したのだ。

 草薙家で『鎧』の力を使えるのは、幸一と唯だけだった。丈は虚弱体質なのだ、美奈子は草薙家に嫁ぐ前に『鎧』の力を知っていた、自分も身につけようとは思わなかったが、十二家の摩訶不思議な力を否定することもしなかったという。

 圭介はとりあえず家族と和解できた、まだぎこちなさもあるが、以前のようではない。草薙家の秘密を知ったことで、以前まで感じていた居場所が無いという思いが無くなったのだ。

 あれから青卯石の使い方も少し教わった、光剛石は黒雲母のように脆く、手で少し砕いてエネルギーを発生させ使用する。

圭介はまだ鎧を作ることは出来ない、右手と右足にプロテクターをつける程度である、しかし「鎧」といっても、あくまでも皮膚の硬質化なので、鋼鉄のようなものを攻撃すれば、ある程度痛みは感じる、だが身につけることで、自信の身体能力が強化されるという特典があった。

 すっかり黒に戻った髪をいじりながら、右手を元に戻した、圭介は礼羽のことを思い出していた。

 「あいつらが来る前までに『鎧』を完成させなきゃ・・・・・・」 あれから礼羽も波佐間も襲撃に来なかった、おそらく十家が何らかの対策を施してくれたのであろうが、圭介は彼らが再び自分の所に来ると確信していた。

PR

Comment

作者コメント

  • イット
  • 2008-10-25 16:16
  • edit
時間を進めました。学校の描写とかどうしよう・・・・・・
お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Trackback

この記事にトラックバックする

メニューを隠す

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新トラックバック

プロフィール

HN:
黒い稲妻×Tarkus×イット
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

× CLOSE

Copyright © 黒い稲妻とキャッスルロックの庭園 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]